〒190-0011 東京都立川市高松町2-23-15-202(立川から歩15分)
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祭日、 |
---|
お電話、メールでご依頼ください。メール依頼の場合は内容を確認しまして、返信いたします。1営業日が過ぎても返信のない場合はメールの不具合が発生していると思われますので、お手数かけますが、お電話にてご連絡ください。
お名前、ご住所、お電話番号、携帯電話番号、連絡先メールアドレス、登記する建物の所在地、建築会社、担当者、担当者電話番号、建物新築予定日、お金を借りる予定の銀行名、銀行担当者などをお聞かせください。
必要書類をメールまたは電話でお知らせしますので、ご用意ください。登記申請は正確に書類を作成する必要がありますので、お客様から提出していただく書類は登記を早く確実に進めるためにもとても重要です。また、委任状等に捨印が押印されていませんと、1字の間違いでも再度お客様と書類の受け渡しが必要となり、登記完了が遅くなってしまいます。捨印押印にご協力下さい。
弊社ではご依頼と同時に法務局調査・役所調査等をスタートさせます。
事前に書類を提出していただきますが、まだ提出されていない場合現地調査日にすべて受け取らせていただきますので、ご用意ください。
建築中の場合お客様が現地にいらっしゃらなくても大丈夫です。ただし、建物の中も調査して写真を撮る必要がありますので、上がらせていただきます。(業者様に弊社で連絡します。)既にお使いの建物の場合、どなたかに立会をお願いいたします。建物内の写真も撮る必要があり、全室確認・必要な場所を測量させていただきます。
現地調査してきた内容を元に図面作成し、登記申請書や現地調査書を弊社で作成します。
この時点で未提出の書類がございましたら、早急にご手配いただき送ってください。書類が揃いませんと登記申請できません。
登記を管轄法務局に申請します。完了予定日をお知らせします。法務局の混み具合によって実際の登記完了日は変わります。1週間から2週間位が普通ですが、法務局繁忙期8月、12月、3月は完了までにお時間がかかる場合があります。
登記完了証及び請求書をご郵送又はお届けします。調査資料コピーがご希望でしたら、ご依頼ください。尚弊社では住宅用家屋証明の取得は行っておりません。弊社取得の場合別途14,300円(税込役所支払実費込)でお受けいたします。貴社取得の場合、住宅用家屋証明取得に必要な確認申請書コピー等は無料でメールでお送りします。
表題登記申請をご依頼くださいましてありがとうございました。また何かございましたら、よろしくお願いいたします。ご縁に感謝いたします。
各登記ごとにサービスの流れをそれぞれのページに載せてありますが、だいたいこの表題登記と同じです。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~17:00
※土曜・日曜・祭日、夏休み、年末年始は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒190-0011 東京都立川市高松町2-23-15-202
立川から歩15分 駐車場なし(近隣にコインパーキングがあり)
9:00~17:00
土曜・日曜・祭日、夏休み、年末年始