〒190-0011 東京都立川市高松町2-23-15-202(立川から歩15分)
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祭日、 |
---|
建物を増改築して平家建を2階建に変えた。今まであった別棟の建物を壊して、残った物置を今登記してある自宅の附属建物としたい。工場を新しく作ったので、事務所棟の附属建物にしたい。建物をくっつけた。
等登記してある建物の内容を変更する登記が建物表題変更登記です。
複雑な調査や書類が多い表題変更登記ですが、十分な経験の元登記に必要な書類を熟知していますので、申請までがスムーズです。
色々とご心配がおありと思います。解決のお手伝いをしながら、登記申請までお客様に寄り添います。
どのような書類が不足で時間がかかっているか等、現在の状況や問題に対しての報告と、おおよその時間や、お客様へ用意していただくものを随時ご連絡し、時間がかかる建物表題変更に対するお客様の不安要素を削減します。
建物表題変更登記基本(240㎡まで) | 132,000円(税込) |
---|
登記済み附属建物加算1棟につき | 22,000円(税込)加算 |
---|
未登記附属建物加算1棟につき | 55,000円(税込)加算 |
---|
階数加算3階以上1階ごとに | 22,000円(税込)加算 |
---|
床面積100㎡増えるごとに | 11,000円(税込)加算 |
---|
※一般住宅は240㎡以下がほとんどです。(税金の関係上)
建物の所在、お客様のお名前、ご住所、電話番号、メールアドレス等を教えてください。
今回どのような事をしたいのか、どうしてされる事になったのかお客様のお言葉でお話ください。
ご依頼いただきますとすぐに法務局・役所等の資料調査にはいります。
お客様のお持ちの資料もメール添付で送っていただきますと、その後の作業がスムーズになりますので、ご協力ください。
調査しましたら、必要書類をメールにてお知らせしますので、取得や署名押印をよろしくお願いいたします。
また、HP上の金額で見積もり書をお送りします。
弊社ではご依頼と同時に法務局調査・役所調査等をスタートさせます。
お客様と日にちを決めて、資料を元に現地調査に参ります。
(それ以前に下見を外からさせていただく事もあります。)
現地にて測量、写真撮影して、お話をお聞きします。まだ提出されていない書類がある場合はその時までにはご用意いただき、提出してください。
表題変更登記の場合、ほとんど全て建物の中も測量・写真撮影が必要になりますので、よろしくお願いいたします。
現地調査・資料を元に登記準備をいたします。
お客様からの必要書類の提出が完了していませんと、
正確な内容の申請書が作れません。また登記することもできませんので、まだ未提出の書類がありましたら、送ってくださいますようお願いいたします。
また、委任状、工事完了引渡証明書などの書類には捨印の押印もよろしくお願いいたします。捨印がありませんと、1文字の記載の相違によりまた書類の取り直しになり、その間登記が止まってしまい遅くなりますので、
捨印押印にご協力お願いします。
登記を申請します。申請しましたら、メールで完了予定日をお知らせいたします。
完了予定は通常1週間から10日位ですが、法務局の混み具合で前後いたします。繁忙期8月、12月、3月はかなり遅くなることもあります。
完了しましたら、ご連絡いたしますので、お待ちください。
完了しましたら、登記完了証と請求書を送らせていただきますので、お振込みをお願いいたします。
ありがとうございました。
ご検討くださいましてありがとうございました。お気軽にご利用ください。よろしくお願いいたします。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~17:00
※土曜・日曜・祭日、夏休み、年末年始は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒190-0011 東京都立川市高松町2-23-15-202
立川から歩15分 駐車場なし(近隣にコインパーキングがあり)
9:00~17:00
土曜・日曜・祭日、夏休み、年末年始